まめたまの筋トレ日記ってどんな人?評判とおすすめ動画紹介

インフルエンサー

・SNSアカウント:
 YouTube(URL):まめたまの筋トレ日記 – YouTube
  フォロー数:52.9万人(2024年1月5日現在)
 X(旧Twitter URL):https://twitter.com/mametamacho
  フォロー数:9千人(2024年1月5日現在)
 Instagram(URL):https://www.instagram.com/mametamacho/?igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D
   フォロー数:2.7万人(2024年1月5日現在)

みなさんこんにちは!

突然ですが、トレーニングしてますか?理想の身体に近づくには、食事と同じくらいトレーニングも必要ですよね。トレーニングはダイエットはもちろん、バストアップやヒップアップなどのボディメイク、そして健康にも繋がってくる生活に欠かせないものです!

確かに普段の生活で運動はほとんどしないし、面倒で出来ればしたくない…でもしたほうがいいし、しなきゃいけないという気持ちは多くの人が持っていると思います。

そんな私たちの気持ちをたすけてくれるのがYOUTUBERさんです!トレーニング系YOUTUBERさんはたくさんいますが、ただただ筋トレをするだけのチャンネルは飽きてしまいますよね。できるだけ長く!楽しく!トレーニングをしたいものです。

そんなあなたにおすすめなのが、まめたまの筋トレ日記(https://www.youtube.com/@mametama/playlists)です!
今回は数ある筋トレ系YOUTUBEチャンネルの中から、どうしてまめたまの筋トレ日記がおすすめなのかをお伝えしていきますので、参考にしてみてくださいね!

YOUTUBERまめたまさんについて知る!

まめさん、たまさん、ふたりの筋トレ系YOUTUBER!

「まめたまの筋トレ日記」は
チャンネル登録者数なんと52.9万人(2024年1月現在)の人気YOUTUBEチャンネルです!そんなチャンネルを運営しているのはどんな人か気になりますよね。

「まめたまの筋トレ日記」の運営をしているのは、まめさんとたまさんというふたりのYOUTUBERさんです。(ちなみに「まめたまチャンネル(https://www.youtube.com/@user-lr7cy3pu9q)」というサブチャンネルもあります!)チャンネルの内容は主にトレーニングです。トレーニング系YOUTUBEチャンネルは多いですが、ふたりでチャンネルをやっているというのは珍しいですよね。

ふたりの会話が進んでいく形式の動画が見やすいので、そういう面でも人気のYOUTUBERさんなのかもしれません!

まめさんの身長、体重などのプロフィール!

まめ【まめたまの筋トレ日記】 (@mame7mametama) / X (twitter.com)

まめたまのまめさんの身長・体重などのプロフィールを見ていきます。

まめさんは1993年生まれ、身長180センチ、体重85キロです。
85キロと聞くと、女性からしたらけっこう重いと思うのですが、この筋肉ですからね!

しっかり筋肉がついている証拠、しっかりトレーニングをしている証拠ですね。もちろん人によって理想の体型はそれぞれですし、ダイエット目的であればこれほど筋肉を付ける必要はありませんが、それほど筋トレに精通しているひとのYOUTUBEということであれば、その動画にも期待ができますよね。

出身大学は早稲田大学とのことです。身体作りでこれだけ努力できる人ですから、勉強でも努力できるんですね!

たまさんの身長、体重などのプロフィール!

たま【まめたまの筋トレ日記】 (@tama_mametama) / X (twitter.com)

まめたまのもうひとり、たまさんの身長・体重などのプロフィールを見ていきます。

たまさんはまめさんの1歳下の1994年生まれ、身長172センチ、体重75キロだそうです。75キロもかなり大きいですね!まめさんと同じく、トレーニングでかなり努力をされているのがわかります!
もちろんとてもトレーニングをしていることは一目見たらわかりますが…。

たまさんもまめさんと同じく早稲田大学出身で、趣味が筋トレということで意気投合したそうです。

たまさんはもともと82キロあったところから、5ヶ月のトレーニングでマイナス19キロにすることに成功したとのこと!マイナス19キロはシンプルにすごいですね!

鍛えていないところからこんなにすごい筋肉になったんですから、努力が目に見える形で達成されていて本当にすごいです!私たちも見習いたいですね!

まめたまさんはYOUTUBEではどんなことをしている?

まめたまの筋トレ日記を解説!

まめたまさんは主にYOUTUBEでの活動しています。

チャンネル登録者数はなんと52.9万人、投稿動画数は770本(2024年1月現在)です!
動画の内容は初心者向けからがっつり筋肉を付けたい人用まで、様々なトレーニングが主ですが、その他にもまめたまさんが参加した大会の動画や、ダイエットレシピなどトレーニング中の人に向けた食事関係の動画、まめたまさんのルーティン動画などです。

たくさんの動画の中から、自分の目的やその日の気分にあった動画を選んで見てみましょう!…といっても、770本もある中から動画を選ぶのは大変ですよね。そんな時は、再生リストを活用しましょう!

たくさんある動画を初心者向けやダイエットレシピなど、項目ごとにまとめてくれていますので、自分の探している動画を簡単に見つけることができます!

まめたまの筋トレ日記の人気動画はこれ!

770本ある動画の中でも一番人気の動画がこれ!
1202万回再生ってすごいですよね!これだけトレーニング動画がある中でこの再生回数、見る人が多いのはもちろんですが、繰り返し見ている人も多いんじゃないでしょうか。それだけの人が繰り返し動画を見ながらトレーニングをして、効果を実感しているんですね。

たった4分間の寝ながらトレーニングというのもハードルが低くてやりやすいですよね。かっこよくうっすら割れている腹筋が私の理想なので、私もやってみたいと思ったトレーニングです!

動画を見ながらトレーニングをすると、毎回姿勢や気を付けるポイントをチェックできます!動画内できちんとトレーニングについて解説してくれているのもいいですよね。どこに効いているかを意識しながらトレーニングを行っていきましょう!

まめたまの筋トレ日記のおすすめ動画はこれ!

トレーニングチャンネルではよくトレーニング中の食事に関する動画も投稿されていますが、この視点って意外とないかも!?と思っておすすめするのがこの動画です!

ダイエットレシピはよくありますが、ダイエット中、ボディメイク中はコンビニには極力よらない。買うとしたら葉物野菜のサラダか、サラダチキンか、プロテインドリンク…たまにご褒美の低糖質アイス…それくらいだと思っていました。

でもよくよく成分を見れば、こんなに食べられるものがあったなんて驚きです!

トレーニング中って考えることが多くて、食事のこともあれこれバランスよく…とはいかないことがあります。毎日サラダ、毎日スープ…でも理想の体型になるために!とがんばって我慢していましたが、こんなに色々食べられるものがあるならちょうどいい息抜きにもなりますよね。

トレーニングが嫌になってしまうと結局は続かなくなって台無しになってしまうので、この動画を参考にしてみてください!

まめたまさんの、YOUTUBE以外での活動!

まめたまさんのXとInstagramを紹介!

まめたまさんはYOUTUBE以外にもXとInstagramのアカウントがあります。

まめたまの筋トレ日記@日本一の筋トレコンビYouTuber (@mametamacho) / X (twitter.com)

個人のアカウントも別にありますが、まめたまさんのXアカウントはこちらです。

このアカウントではYOUTUBE以外の普段の活動のお知らせや、イベントのようすなどを見ることができますので、確認しておくのもいいでしょう。

トレーニングのことや筋肉のこと、豆知識などを紹介してくれるので参考にしてみてくださいね。

まめたまの筋トレ日記/日本一の筋トレコンビYouTuber🥇(@mametamacho) • Instagram写真と動画

まめたまさんのInstagramのアカウントがこちらです。

Instagramではすばらしい筋肉の写真と一緒に、写真や短い動画でトレーニングの要点などをおさえた投稿をしてくれているので、YOUTUBEの動画を見る時間がないという人や、トレーニングをはじめるまえに要点をチェックしておきたいという人はInstagramのほうがいいかもしれませんね。

まめたまさんの書籍!

おはよう、新しい朝、新しい僕、新しい筋肉。 | まめたま |本 | 通販 | Amazon

まめたまさんはなんと書籍を出版しています!

まめたまさんたちの、筋トレで人生が好転した!という経験から書かれた本なので、参考になりそうですよね。

よく「筋トレはすべてを解決する」なんて言いますが、実際トレーニングをしているといいことって本当に多いです。トレーニング中は集中できて嫌なことを考えないで済むし、ちゃんとやり遂げられたら自信にもつながります。それに筋トレはきちんと続ければ、絶対にちゃんと効果がでるんですよね。がんばっても報われないことは実際、よくあります。そんな時は筋トレで元気を出しましょう!

ジムに行くのはハードルが高いと感じている人に向けて、おすすめの自宅トレや、プロテインがいっぱいあって選び方がわからない!という人向けのプロテインの選び方など、お役立ち情報もたくさん載っています!

まめたまさんの情報で上手にボディメイクしよう!

トレーニング初心者の人にはこの動画!

YOUTUBEチャンネル、「まめたまの筋トレ日記」はトレーニングしたい人のほとんどが参考にできるチャンネルだと思いますが、その中でも特にトレーニング初心者の人におすすめな動画を紹介します!

初心者におすすめな動画10選 – YouTube

ダイエット中に食べてOKシリーズ – YouTube

とりあえずこのふたつの再生リストをしっかり見て、一緒にトレーニングしましょう!筋トレと食トレの両面からボディメイクにアプローチすれば、絶対に結果は出ます!

その時に気を付けることは、まずがんばりすぎないことです。

動画のトレーニングも全部やる必要はありませんし、最初はできなくて当たり前です!再生リストの中からその日の気分や、前日のトレーニング内容、身体のコンディションなどを考えて今日できるぶんだけ、やればいいんです。トレーニング量は自然と増えていくと思います!無理にがんばってしまうと、どうしても続かなくなってしまいます。

トレーニングはとにかく継続です!YOUTUBEを見てまめたまさんたちと一緒にがんばりましょう!

筋トレに慣れてきたらこの動画!

痩せたいならこれ見て! – YouTube

筋トレって、はじめた当初はぷよぷよだったお肉が少しスッキリしたり、トレーニングも段々できるようになってきてさらにやる気が出たりでモチベーションを維持できるんですが、慣れてくると段々中だるみして、マンネリ化してしまうんですよね。

なので筋トレに慣れてきたな〜と感じたら、この再生リストをおすすめします。

個人的に筋トレ中級者には「知識」が必要だと思います。最初ほどは身体に変化も感じられないし、筋トレの段階もそう簡単には上がらなくなってきて、毎日同じことの繰り返しでつまらなくて離脱してしまうのがよくあるパターンです。

そこでモチベーションを保つために必要なのが知識です。

知識があれば、自分がやっていることは間違いない、今は変化がなくてもちゃんと自分がやっているトレーニングが積み重なっていると信じることができます。自分を信じることができれば、トレーニングを続けられますよね。

そのために、筋肉の知識、食事の知識を身に付けましょう!

そうすればトレーニングを続けることもできると思います!日々のトレーニングを無理せず継続して、理想のボディをめざしましょうね!